開催日程
第6幕 乱世を駆け抜けた「もののふ」の精神に寄り添う
武士の心や精神に寄り添う第6幕は、2022年5月から2023年2月にかけて全14回の開催で開催されます。
事前申込制の少人数開催
コロナ禍での開催を考慮して、屋外を中心に少人数での開催を行うことにより感染症対策を行います。これの伴い、全てのイベントで事前申込制を採用します。事前申込には、オンライン申込をご活用ください(オンライン以外の申込方法もございます)。
開催スケジュール
開催回 | 開催日 | タイトル | エリア |
第1回 | 2022年 5月14日(土) | 謎の豪族和爾氏の里と歌人人麻呂を巡る | 天理市 |
---|---|---|---|
第2回 | 6月25日(土) | 天誅組と対峙した高取藩兵と城下町 | 高取町 |
第3回 | 9月17日(土) | 三好長慶生誕五百年記念ウオーク 三好一族が天下に飛躍した都市 堺 | 堺市 |
第4回 | 10月2日(日) | 相撲の発祥を探る | 葛城市 |
第5回 | 10月22日(土) | 古墳が点在する秋津洲の道を歩く | 御所市 |
第6回 | 11月6日(日) | 「長屋王の変」を巡るツアー (もののふのこころに思いを寄せて) | 奈良市 |
第7回 | 11月19日(土) | 順慶・秀長・柳澤氏の三武将ゆかりの地を訪ねて | 大和郡山市 |
第8回 | 11月26日(土) | 父親の仇「楠木正成」に加勢した越智邦澄の潔さ | 高取町 橿原市 |
第9回 | 12月3日(土) | 南朝の忠臣 三輪西阿の活躍!! | 桜井市 |
第10回 | 12月17日(土) | 古代の英雄ヤマトタケルの奥津城を探る | 羽曳野市 |
第11回 | 2023年 1月14日(土) | 松永久秀とならきたまち | 奈良市 |
第12回 | 1月28日(土) | 講演会と紙芝居 堺、もののふ二題 堺事件と鈴木貫太郎 | 堺市 |
第13回 | 2月12日(日) | 大坂夏の陣・道明寺合戦 又兵衛ゆかりの地を巡る | 藤井寺市 |
第14回 | 2月26日(日) | 維新発祥の地 天誅組を巡る | 五條市 |
感染症対策にご協力ください
参加者は、マスクの着用など感染症対策にご協力ください。
また、当日受付時に検温などのご協力をお願いする場合がございます。
安全なイベント遂行のため、主催者は、やむを得ず参加をお断りする場合がございます。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。