第5回 古墳が点在する秋津洲の道を歩く
日本書紀には「この地がちょうど蜻蛉がつがった形のようだったことから、はじめて秋津洲の名ができた。」と記されています。この地に残る全長238mの室宮山古墳や日本武尊琴弾原白鳥陵等を巡ります。室宮山古墳では長持型石棺の内部を見ることができます。
開催日 | 2022年10月22日(土) |
---|---|
集合場所 | 近鉄御所線 御所駅 集合時刻 9時30分 |
解散予定 | JR和歌山線 掖上駅 15時頃 |
コース | 近鉄御所駅→鴨都波神社→野口神社→室宮山古墳→篠ウル神古墳→日本武尊琴弾原白鳥陵→鑵子塚古墳→JR掖上駅 |
距離 | 7km |
参加費 | 300円(資料代等) |
定員 | 定員60名 |
申込期間 | 申込締切 9月30日 |
申込方法 | オンラインでのお申込 専用サイトからお申込頂けます。 電話 / はがき / FAX でのお申込 9月1日から受付いたします。 代表者氏名、ご住所、電話番号、参加人数を記載して、お申し込みください。 お申込先は、お問合せ先(最下段)と同じです。 |
雨天時 | 雨天決行(荒天時は中止することがあります) |
運営団体 | 御所市観光ボランティアガイドの会 |
お問合せ先 | 御所市観光協会 〒639-2258 奈良県御所市1-3 TEL/FAX:0745-62-3346 |