第14回 渡来人も歩いた紀路沿いの遺跡を巡る

第14回 渡来人も歩いた紀路沿いの遺跡を巡る

紀路は飛鳥地方と紀ノ川河口を結ぶ重要な古代の幹道で、中国や朝鮮半島から文物や人々が大和へ入りました。紀路沿いには渡来系の人々の住居跡など遺跡が点在しています。 

開催要項

開催日2026年3月14日(土)
集合場所高取町役場(近鉄吉野線壺阪山駅徒歩5分) [ 地図表示 ]
受付集合:8時30分~9時00分
解散予定市尾公民館着
12時30分頃 解散 弁当持参の方は昼食
コース高取町役場→森カシ谷遺跡→(紀路)→(のろし台跡 遠望)→束明神古墳→岡宮天皇陵→紀路道標→市尾墓山古墳→宮塚古墳→(瓦窯跡)→市尾公民館 解散(昼食)近鉄市尾駅まで案内します 
距離約5km
参加費500円
定員定員70名
申込期間申込締切 3月7日
申込方法こちらをご確認ください。
お申込みに関するお問い合わせは、リレーウォーク事務局までお願いいたします。
雨天時雨天決行(荒天時は中止することがあります)
運営団体たかとり観光ボランティアガイドの会
イベント内容
お問合せ先
たかとり観光ボランテイアガイドの会
高取町観光案内所 夢創館
TEL/FAX:0744-52-1150
E-Mail:vg@takatori.info